MacBook Air SuperDriveを現在使用のPowerBookに接続したいと考えたのですが、
製品ページで確認したところシステム条件にMacBookAirとありましたが、MacBookAirでしか、
もしくはOSレオパードでしか動作しない?
かなり安価ですので、汎用部品を使って作られていると思いますので、市販のDVDドライブと同様、ある程度は使えると思います。
ただし、Macintoshにつないだドライブが使えるかという場合、以下の3つのレベルがあります。
1.ToastなどのライティングソフトでCD/DVDの書き込みができる。
2.MacOSやアップル純正ソフト(iTunesやiDVDなど)でCD/DVDの書き込みができる。
3.MacOSのCD/DVDの起動ができる。
出荷前なので、あくまでも予測ですが、1については問題なくできるでしょう。
2については、Leopardや最新ソフトならある程度サポート使えるでしょうが、iDVDは外付けドライブ非対応であるなど、一部使えないものもあるでしょう。
3については、恐らく起動不可なのでしょう。
また、USB2.0仕様だと思われますので、それ以前の機種には全く使えないと思われます。
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLe...
上記アップルサイトやアップルストアサイトで確認した限り、「システム条件- MacBook Airコンピュータ」「MacBook Air用に設計されたドライブ」という記載しかありませんのでPowerBookはもちろんMacBookでもMacBookProでも使えないでしょう。(もしくは動作保証していないと思います) 返品なしの自己責任で買って試してみるか、借りるか、情報サイトのレビューなどを待つ他ありません。(まだ出荷されていないようですので)
情報サイトの一例<MACお宝鑑定団>
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
だめもとでアップルストア(0120-27753-1)で確認されるのが納得できる回答が得られる一番の方法かと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿