MacBook Airの購入を考えています。
今年の春から大学生なのですが、
他の意見を見てみると、
MacBook Proが勧められていますね(*_*;
MacBook Proは2kgと少し重いのではないかと思うのですが、
大学生活で支障はないのでしょうか?
そう考えると、MacBook Airのほうが軽くていいと思うのですが・・・
ちなみに、
メインでつかいたいと思っています。
学部は教育学部です。
Officeが入っていれば大丈夫だと言われました。
MacBook ProとMacBook Airを比較した下記3つのサイトを参考にしてください。
はじめての「マック」 -ノート編-
http://allabout.co.jp/gm/gc/63849/
グッドバイ、MacBook Pro―今度のMacBook Airはそれほど素晴らしい
http://jp.techcrunch.com/archives/2010102613-inch-macbook-air-revie...
新しい「MacBook Air」の購入を見送る3つの理由
http://netafull.net/macbookair/036071.html
また、新型の発売情報があります。
http://blog.livedoor.jp/hotworks/archives/51756482.html
はじめまして♪
MacBook Airが発売された当初はバックアップ環境やもろもろで、「あくまでセカンド機」と言うのが一般論でした。
まぁ、今でも周辺環境を整えず単体のみでしたら、同じような状況とも言えますが、、、
Officeに関してはMac版のOfficeを購入するか、WindowsとWindows版のOfficeを購入すれば運用可能です。
MacBook Airは軽量化の為に記憶容量が制限されていますので(正確にはバッテリーの小型化に貢献)動画等を貯めればすぐに満タンになります。大容量のバックアップ体制を構築しておくと良いでしょう。
周辺機器環境とOfficeなどで、3万程度は見込んでおきましょう。
私個人としては一番安いMacBook Proをお勧めしたく成りますが、軽量に魅力を感じられるならそれで問題は有りませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿