MacBook airがネットに接続できません。以前はできていたネットワークに繋がらなくなりました。
初心者のような質問ですみません。以前は問題なく家の中の無線LANに接続してインターネットをすることができていましたが、最近なぜか急に接続できない、あるいは接続されていても重くて話しにならず、すぐに接続が切れてしまうといった現象が起こります。一度だけ前のようにネットを閲覧することができたのですが、30分ほどで元のように不具合が生じてしまいんました。いったいなにが原因か解らずにこまっています。どなたかわかる方がいたら力をお貸しください・・・!
家の中の無線LAN機器はMacBook air1台だけでしょうか?
もし、他の無線LAN機器があるのであれば、MacBook Airが接続できないときに、ほかの機器がどうかを確認なさってみると、問題の切り分けができますね。
ちなみに、すべての機器で同じ症状が出る場合は、無線LANルータに問題がありそうです。故障の可能性も否定できないので、一度工場出荷状態に戻してから、再度設定しなおしてみるのがよいと思います。
それでも回復しなければ、故障として買い替え、ないしメーカーに修理を依頼するのがよいかと思います。
MacBook Airのみ繋がらないという症状の場合は、同じく故障の疑いがありますので、別の施設(会社や学校、ネットカフェ等)で接続できるところがあれば、試してみたほうがよいでしょう。それでも同じであれば、やはり修理になると思います。
■補足について
なるほど。となると、家の中の無線LANとmacBook Airの組み合わせでのみ不安定なんですね。
機器的な故障を除外すると、無線方式の設定の可能性が濃厚でしょうか。
おそらく、無線LANルータとMacBookAirは、IEEE 802.11nで接続されていたと推測し、その方式での接続のみ不安定であると思われます。もう一台はIEEE 802.11nではない方式(おそらく、11b,11a,11g等)で接続しているので、影響がないという可能性があります。
そうだとすれば、無線LANルータ側の設定で11nを無効にできれば(その機能がある製品かはわかりませんが・・)、まずは安定して使えるのではと思います。ただし、11nがなぜ不安定になったか、といった問題は残るので、そのあたりに注意をしながらルーターの再セットアップを行うとよいと思います。
機種が不明なので、参考としてバッファロー社のガイドを掲載します。
電波状態が悪いときの設定方法(チャンネル変更)
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/wire...
0 件のコメント:
コメントを投稿