2012年6月10日日曜日

Macbook AirとBoot Campが魅力的過ぎて買いたいと思っています。 ですが僕はWindow...


Macbook AirとBoot Campが魅力的過ぎて買いたいと思っています。

ですが僕はWindowsを使っていたので、正直Windowsの方がいいです。

でも私の学校はインターで何故かMacばっかり。論文、カレンダー、パワポ等、全部MacでWindowsの僕にはとても不便です。

実はこれがMacbookを買おうと思ったもう一つの理由。だからBoot Campとか言うやつを使ってWindows入れようかなと思っているのですが、先にこれを試した人の感想を聞こうと思いまして。

質問は:

・WindowsとMac両方を使えるという事ですが、問題なく使えてますか?

・遅くなりませんか?

・Macbook Airでも僕が上に書いたことを十分出来ると思いますか?(つまりMacbook Proを別に買わなくても十分?)



Windowsしか使ってないので、Macの事はあんまり知りません。

でも学校用にMac, 個人目的の為にWindowsを両方使いたいなと思ってます。

よろしくおねがいします。







なんでそんな不便なことするのか理解不能



Boot CampでWindowsをブチ込んでもキーが合わない

Windowsを浸かっていると何かと使用するDelキーは

MacBookには無い。



MacのdeleteキーはWindows PCのBackspaceキー



市販のUSBキーボードを買えば問題なく使用できますが

MacBook Air・Proでキーボードをぶらさげて持ち運ぶのは

勇気が要ります。



Windows PCはWindows専用

Mac PCはMac専用です。



このあたりを克服できるならブートキャンプでWindowsを入れて

使用しても差し支えありません。



このあたりの互換性を無視して素晴らしい性能を謳っているAppleは

アメリカではLinuxと同じく売れてません。



そんなマシーンを企業や学校が使うのは程度が知れている機関でしょう。

当方は国立大に通っていますが、こちらの大学はWindowsを推奨しています。

なぜなら研究用のソフトウェアでAutoCADを使うからです。その他にMacは

デジタルカメラの画質に弱いですよ。



RAW画像は年々高画質化しています。

Microsoftは各カメラメーカーとコンピューターに描写する技術を開発しています。

一方のAdobeやMacはこれだけやれば大丈夫だろうという想定で自社開発で

補っているのでカメラメーカーの差で描写しきれていないものもあります。

MicrosoftはVistaから、この機能を導入している。



しかし、Macは自社の想定で行っているので十分とはいえません。



またブートキャンプのWindowsはあまり性能がいいとは思えない。







winを入れるなら大きい容量のairなら、なにも問題ないと思います。

しかし、個人的なおすすめとしてはmacだけで日常的に使ってみて、どうしても使いにくい

と感じてからwinを入れることを考えても遅くないと思います。macのほうが慣れれば速く

操作も出来るようになりますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿