Macbook Airは、市販の外付けHDDは問題なく使えるのでしょうか。 メイン機としては辛い、と聞きますが、どういった点からでしょうか。また、宜しければ、Macbook Airと相性の良い外付けHDDを教えていただけますで
しょうか。
データ保存用として使うのであれば使えないものに出会った事はないですね。それなりに長い事使っていますが一人の経験じゃ限界がありますが……。しかしブート用に使えるかというと使えないものがありますので注意してください。
メイン機としては……というとやはりメモリーが増設できないのが致命的かと。私の環境だとLionにSafari、mail、iTunesにウィルス対抗ソフトで4GB使い切ります。Airなら、これ以上何かを動かせばスワップの嵐です。メイン機という以上はこれ以外にメインで使うアプリケーションがあるはずですよね?PhotoshopとかMS OfiiceとかFinal Cutとか。まずまともに使えません。ですので私はAirは最初から検討対象にも入れませんでした。
ちゃんとしたメーカ品でMac可と書いてあればどれでもいいと思いますよ。HDDは消耗品ですんで……壊れる時は3日で壊れますし、もつ時は24時間365日稼働で5年もつ場合もありますし。当たり外れはどうしようもないですから。ですからバックアップはとりましょう。私はHDDは必ず2台ずつペアで購入し、一方はバックアップ用にしています。
あと、今は時期が悪いですね。タイの洪水でHDDの供給が滞り、価格が軒並み倍になっていますから。
あっ、あと2.5インチのポータブルを選ぶ場合は、ちゃんとAC(アダプタ)駆動できるものにしましょう。USBのバスパワーだけでは電力が不足して不安定になるものもあるので。もちろん外に持ち出すのであれば仕方がないですが。
1.HDDの相性が心配ならば、ストアやMac専門店の検証済みにしましょう.
2.自己完結できませんのでメイン機にはむりでしょう.飽くまで窓達機でゆうサブノートやUMPCの位置づけです.
0 件のコメント:
コメントを投稿