2012年6月7日木曜日

Macbook AirとProでアプリ開発するにあたって

Macbook AirとProでアプリ開発するにあたって

夏までにアプリ開発のため、Macbookを購入する予定ですが、AirとProの13.3型で迷っています。



アプリ開発となると、優れたCPUじゃないとできないような気がするので、Proのほうがいいでしょうが、なにせ頻繁に持ち運びをする予定なので、Airのように軽いほうが嬉しいのです。



そこで、AppleStoreではAirをi7にあげてくださるそうですが、そのi7がたいしたことないようです。



そこまで容量の大きいアプリを作る予定はありませんが、これから先に、もしかすると路線変更で大型アプリを作るかもしれません。



また、お金のほうは気にしていないので、この他にいい方法があれば、お願いします。





文章がおかしいですけど、結構迷っているので、早急な回答を待ってます。







アプリ開発となると、優れたCPUじゃないとできないような気がするので、Proのほうがいいでしょうが



>>アプリ開発には決して高いスペックを要求されないので現行モデルのAir、Proの違いはほぼ感じ取れません。

持ち運びを考えるのであればAirのほうがいいと思われます。



アプリ開発に必要なのは10.5.3以降のOSを搭載したMac(現行モデルなら問題なし)ぐらいです。





当方もアプリ開発をさせていただいているので

パソコンにお金をかけるのもいいですが、いろんなアプリを購入したり、

アプリ開発の本など情報収集がかなり必要になります。



それではガンバってください。





Apple製品の購入はこちらのお店がとってもお安いのでお勧めです。

在庫のあるうちにお早いご購入をおススメいたします。



http://wmsoundfactor.cart.fc2.com/








Airの方が新しいし

13.3インチに拘るならAirを特盛りにした方がスペック高いんじゃないですか?



Air13.3インチ特盛り買って開発ソフト立ち上げても特に気にならないですが・・・



大型アプリっていうならiMacとかMacProで据え置き開発

レビュー用でAirとかで良いんじゃないですか?

0 件のコメント:

コメントを投稿