macbook airかproかどっちがいいのでしょうか。
色々調べたんですが、イマイチわかりません。
あとただのmacbookというのもいいという話を聞いたのですがどうなのでしょうか?
ちなみにmacデビューではありません。今までは、お母さんが大昔に使っていた最強に古くてでかい(持ち運びどころか、家の中で場所を変えるのにも一苦労というデカさ)macにハードディスクを新しく付け替えたという感じのを使っていました。
今回はひとまず家の中で持ち運べるようにノートパソコンを買おうと思います。
そこでなんですが、私は今高校2年ですが大人になっても使えるようなものを
買いたいです。
希望的観測ですが、ちょう使いこなして仕事にも使いたい!みたいな妄想がありますw
具体的にと言われると困ってしまうのですが、、、、
今分かっていることは、
air 速い 軽い 薄い
pro ?
macbook ?
全然わかってませんね・・・
どれがいいのでしょうか?
1)現在、ただのMacBookは売られていません。
2)MacBookProはDVDドライブも付いているし、CPUも高性能なものがのっています。
基本的に、オールインワンタイプのノート型Macです。
3)MacBookAirは持ち運ぶことを重点に考えられています。
軽く、バッテリー駆動時間も長めになっています。その代わり、CPUの性能は低めで、DVDドライブは付いていません。
HDDではなく、最初からSSDです。このため、普段使うには、十分です。
4)仕事にも使いたい
よいと思いますが、現在高校2年生とのことなので、大学に行けば、卒業は5年後、短大でも3年です。
その卒業の頃には、Macを使いこなしていたとしても、Mac OSXやアプリケーションなどのバージョンが上がっていると思います。
Appleのサポートポリシー(あるのかな)を考えると、5年たったら、その頃のOSは走らない可能性が大です。
もちろん古いOSのままなら走りますが、それで満足できるでしょうか?
と、考えると3年後、5年後のことを今から考えても仕方ないかもしれませんね。
5)どこに移動して使うのか?
家の中だけの移動なら、MacBookPro 15inchで良いでしょう。
DVDプレイヤーでDVDも見ることもできますし、AirMacを利用して、Wifiで家のどこでもインターネットに接続して、調べ物やメールを読んだり、または、学校のレポート等をこなすことが十分にできます。
もちろん、iPhoneやiPadを接続して、音楽ライブラリの管理など、Macでできることはほとんどできます。
MacBookAirは持ち運びには便利です。もちろん、家の中でも外でも
ただDVDを見たいときには、外付けのDVDドライブが必要だったり、共有してくれる母艦(他のMacやWindows)
が必要だったりします。
iTunesでもちろん、iPhoneやiPadとのライブラリの共有、整理も可能ですが、内蔵ドライブの容量がちょっと心配になります。
MacBookAir もう一つの提案
持ち歩くときは、もちろん、MacBookAir単体で持ち歩きます。
家のそれも自分の机の上で使うときには、Thunderbolt ディスプレイと外部のハードディスクを接続して使います。
こうすると、家の自分の机では、外部のディスクから MacOSXを起動して、利用し、その大きな容量を利用して、iTunesのライブラリも心配しなくてよく、外部のディスプレイは使うには、十分な画面サイズを提供してくれます。
http://www.apple.com/jp/displays/
もちろん、このディスプレイは、MacBookProでも使えるので、MacBookPro 13inchで、この使い方もあります。
この組み合わせ、意外と使い心地とバランスは良いかもしれないです。(と、今書いていて思いました)
15inchは重いし、MacBookAirはちょっと非力だし。その間ですが。
仕様用途を書いて下さいませんか?
pro airといっても得意分野が違いますので。
0 件のコメント:
コメントを投稿