2012年6月10日日曜日

どのMacBookを買うか悩んでいます。

どのMacBookを買うか悩んでいます。

MacBookって言ってもMacBook,MacBook Pro,MacBook Airとありますよね。

どれがピッタシでしょうか?



用途

① ワード・エクセル・プレゼンテーション

② インターネット

③ iTunesでのiPodの管理

④ MusrScoreによる楽譜作成

⑤ RailSim2



です。



できるなら、理由も添えて、お願いします。







現行Macbookを利用しています…



あくまでも、メイン機ですよね?

ならば、③の時点で、『Macbook air』は諦めた方が無難です。



サブでメインのiMacを持っていれば、別ですが、airにはCDドライブが付いていませんので、専用のCDドライブが無いと手持ちのCDを読み込みが出来ませんし、最近、air が出たばかりで、CDドライブ自体が品薄です…現に、別のPCをairに買い替えをしたので、CDドライブを購入しに2店舗回りましたが、全て売り切れでした(笑)



それに、HDDでは無いので、HDDの様に簡単に購入すると言う訳には行きませんし、現行のMacbookでさえ、標準で250G搭載しているのに、air は、64、128Gの容量しかありませんので、大量の音楽データーを保護したければ、更に、外付けHDDも必要になってきます…所詮サブ機です。



Macbook=初心者〜一般向けの物で、メモリーが2Gですから、一般的なクラス。



Macbookair=スペックはMacbookと同じ2Gですから、〜一般向けクラスですが、サブ機として持ち運びが多い人向け。



Macbookpro=一般〜玄人向けの物で、メモリーが4Gで、見た目もアルミでクールなので、①等には向いているでしょう。



これらを考えると、メイン利用で考えているみたいですから、迷わず『Macbook pro』を購入して下さい。

ただ、デザインの方が白が好き!と言うのであれば、Macbookを購入して、動作が重いと感じたら、メモリーをproと同じ4Gに増設すれば良いと思いますよ…



自分の場合は、その考えだったのですが、購入して半年ですが、今の所4Gで無くても、自分の利用目的では2Gで十分なので、増設は今の所考えていません。








Air以外。

持って出ないのであれば「iMac」のほうがいいですよ。







元々Windows ユーザですね。

質問にある用途のソフトは、Mac の Bootcamp にてWindows を起動すれば難なく使用できます。

なので強いてまでもMacBook を導入する必要はないかと思われますが、



楽譜作成ってことは、ミュージシャンでしょうか?

なら、あとあとパソコンで音楽編集をされる予定でしたら Mac に乗り換えるというのも得策です。



音楽編集されるかどうかはわかりませんが、もしお考えでしたら、操作性、柔軟性を考えると MacBook Pro をお勧めします。

理由としては、画面の大きさ。GPU(ディスプレイに映し出す処理能力)も優れている。CPUも他のMacBook より高性能。音楽編集には処理能力を追求されるので「MacBook Pro」をお勧めします。







変な質問ですね。貴方の予算デザインの好みで選べば良いのでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿