2012年6月20日水曜日

パワーサポート キーボードカバー for MacBook 13inch/MacBook Pro 15inch/MacBook...

パワーサポート キーボードカバー for MacBook 13inch/MacBook Pro 15inch/MacBook Air 日本語版 PKC-52

Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/Aにちょうどいいキーボードカバーを探しています。

パワーサポート…はMacBook用ですが、使用可能でしょうか?







MacBook用のは多分ですが微妙にサイズが違うんじゃないかと思いますよ。



Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/Aのはこの辺があります。

http://www.micro-solution.com/pd/dust/ptkp201.html

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA%2DTMAC2

http://www.ray-out.co.jp/products/mkc/(5月発売)





【補足】

調べてみたら、同じことを考えている方がいました。

http://retromac.blog32.fc2.com/blog-entry-295.html



コメントによると、どうやら使えそうな気がしますね。








そのキーボード専用のものなら、まんまサンワサプライから出ていますよ。



型番:FA-TMAC2



で探せばいいかと。



ちなみに、参考サイトはここ。

http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20819004790066.html

アマゾンだともうちょい安く買えます。

http://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-キーボード防塵カバー-FA-TMAC2/dp/B00113Y6L4

macbook air初心者です。 クリックってどうやってするんですか? 矢印は動くのです...

macbook air初心者です。

クリックってどうやってするんですか?

矢印は動くのですが、クリックが出来ません・・・。







パッドの下の方がクリックできるようになっていますのでそこでクリックできます。ただしこのままでは右クリックはできません

(初期設定ではタップしてもクリックできないようになっています)。



「システム環境設定」のトラックパッドの一本指の操作カテゴリーにある「タップでクリック」と「副ボタンのクリック」がオフになっていますのでオンにしてください








トラックパッドを押してみて下さい。

また、システム環境設定→トラックパッドの設定でタッピングでのクリックも可能です。

MacBook Airの容量はどれくらい拡張できるものなんでしょうか? また、MacBook Air...

MacBook Airの容量はどれくらい拡張できるものなんでしょうか?

また、MacBook Airの容量を拡張できる、あなたがオススメの商品を教えてください。

(MacBook Airは、基本的にインターネット、

動画編集、画像編集、高校のいろいろなプリントをスキャナーでスキャンして保存しています、といろいろな事に容量を使っています)







素直にMac対応の一番安い外付けHDDドライブを買えばいいと思うよ。



MacBook AirのSSDは特注品で交換は実際には難しいから。

MacBookAirユーザーの方への質問です

MacBookAirユーザーの方への質問です

ご参照ありがとうございます。



MacBookの購入は決めていたものの、AirかProかでずいぶん悩み、やっと8割がたAirに落ち着いたところです。

最後の詰めに、Airユーザーの皆様にお尋ねしたいことがございます。



まずは使途と環境を。

○ iPhoneSDKとエディタ、アウトラインプロセッサを使います。

○ サブディスプレイを繋いで作業することが多いです。

○ 他にMacは所持していません。Win-XPとWin-7が1台ずつ有ります。

○ 外に持ち出すことはほとんどありません。家屋内の移動だけです。



質問1:

DVDドライブがありませんが、実際不便はありませんか?

Winのドライブを「借りる」ことが出来るとありますが、使えますか?

それともやはり、外付けが必須でしょうか?



質問2:

メモリは128で足りますか?このことが理由で13インチを考えてますが

足りるようであれば11インチを購入しようと思います。



質問3:

外部モニタへの出力はどうでしょう?実用にたえますか?

Proにサンダーボルトが入ったもので、つい比較したくなります。





以上です、よろしくおねがいします。







MacBook Air 11インチを使っています。



質問1:DVDドライブ

必須ではありませんが、外付けの光学ドライブがあると便利です。

わたしは、外付けBru-rayドライブがあるので使っています。

共有ディスク機能を試して不便は感じませんでしたが、ほかのユーザーの情報で、アプリケーションによってエラーが出てインストールできなかったり、時間がかかるといった話(↓例)を見ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161348/BBSTabNo=1/CategoryCD=0029/It...



また、著作権保護でコピーガードされているCD・DVDは使えないことがあるそうです。

http://support.apple.com/kb/HT1131?viewlocale=ja_JP



光学ドライブは後から買うことができるので、大きな問題にはならないでしょう。

Apple純正のMacBook Air Super Driveは、MacBook AirとMac miniでしか動かない仕様になっているので、他社製のお手ごろななもので充分だと思います。



質問2:SSDの容量

データを外付けのHDDやUSBメモリに入れるのでしたら、大丈夫だと思います。

持ち運ぶことが多いのでしたら、付け外しの煩わしさ予防のため、128GBを選んだほうが確実でしょう。



ちなみに、購入時の状態で約14GBを占有していました。





質問3:外部モニタ

すいません。外部モニタ接続を使っていないので、分かりません。





蛇足ながら、先の回答者様もおっしゃるとおり、MacBook Airはモバイルに特化したMacです。

コンパクトさのために犠牲になっている機能・性能も多く、価格にも反映されています。

家屋内でのご使用が主でしたら、機能・性能・価格・使い勝手すべての面でMacBook Proのほうがいいように感じます。








Airを選ぶメリットがありません。



○ iPhoneSDKとエディタ、アウトラインプロセッサを使います→メモリが増やせるPro

○ サブディスプレイを繋いで作業することが多いです→外部端子が豊富なPro

○ 他にMacは所持していません。Win-XPとWin-7が1台ずつ有ります→DVDドライブがあるPro

○ 外に持ち出すことはほとんどありません。家屋内の移動だけです→だったら重くてもいいPro



即Proだと思いますが。







1.Windowsのドライブを利用することは可能です。

場合によっては、外部ドライブが必要になることがあるかもしれません。



2.128GBはメモリではなくSSDの容量です。(メモリは2GB〜4GB)

OSとちょっとしたデータだけなら128GBで足ります。

128GBも256GBも、容量面では似たようなものです。

データ保存には、外付けHDDを念頭に考えた方がいいです。



3.外部モニタは普通に動きます、

Thunderboltはモニタ端子ではないので、一概に比較はできません。





最後に、MacBook Airは「持ち運ぶ2台目Mac」というスタンスが強い機種です。

「家屋内の移動だけ」を考えると、これを選ぶメリットはあまりないと思います。

MacBook Proの13インチモデルや次期MacBook(いつ発売か不明だけど)の方が、ニーズにマッチすると思います。







1.インストールなどには充分ですが、納品などで必要ならSuperDriveかいっそMBP.

2.凄いですね.標準2GBCTOで4GBです.標語を一つ「メモリは正義なり」いっそMBP.

3.耐えるかどうかはLCDの実力とお使い方でしょうね.



まとめ:MBP15吋でSSDにしましょう.その用途ではMBAのメリットは何もありません.



<追記>

重ねていいますが、MBAは後からメモリ増やしたりフラッシュストレージを交換することは現状できません.どうしてもMBAなら13吋特盛りしかありません.

MacBook AirのTimeMachineを利用する際の外付けHDDの適性な容量とおすすめ機種は?

MacBook AirのTimeMachineを利用する際の外付けHDDの適性な容量とおすすめ機種は?

MacBook Air 1600/11.6 MC969J/Aを先日購入しましたがバックアップ用(TimeMachine)のHDDを

まだ購入しておりません。

①ポータブルの方が良いでしょうか?(大概は家に持って帰ってくるので持ちあるきはあまり想定していません)

②容量は?500GB or 1TB ?

③おすすめメーカー I.ODATA、バッファロー 他ありますか?

以上を踏まえた上でコストパフォーマンスが良いのに越したことはないんですが

お薦めの機種を教えていただけないでしょうか?







自宅に置いて持ち運ばないのが前提であれば Time Capsel をお勧めします。

2Tの外付けディスクより少々高いだけの価格で Wi-Fi でそのまま利用できます。

もちろん MacBook Air 自体の内蔵ディスク容量が少ないので Time Machine 以外のデータも普通に置く事が出来ます。

私は AirMac Extreme に外付けディスクを使用していますが、Time Machine にした方がまとまりがよく、後悔しています。



ちなみに Air Mac 本体は IKEA の木製フックを利用して壁に取り付けていますから、よけいにハードディスクが邪魔に見えます。








①はい。バックアップというのは地震の時に持って逃げるためのものだと思って下さい。マシンと一緒に水没するものはバックアップとは言わないのです。



②500GBでも十分かも知れません。



③このメーカーなら絶対、というようなものはありません。運不運ですがバッファローとアイオーなら個人的にはバッファローです。

MacBook Airは、ハードディスクやファンがない。代わりにUSBメモリのようなものに...

MacBook Airは、ハードディスクやファンがない。代わりにUSBメモリのようなものになったの?







確かに64GB版MacBook AirはHDD搭載を止めて

ソリッドステートディスクと呼ばれる

USBメモリに似た物を記憶媒体として内蔵していますが、

80GB版MacBook Airは従来型のHDDを搭載しています



また、全てのMacBook Airはファンを内蔵しています

MacBookとMacBook Air 11インチはどっちがオススメですか? 用途はiPhone、iPodの...

MacBookとMacBook Air 11インチはどっちがオススメですか?

用途はiPhone、iPodの管理、フォルダ管理(ダウンロードデータ等)、写真、動画視聴&保存、ネットサーフィンなどです。







Macユーザーです…



家では、現行Macbook、旧Macbook airで、iPhoneを各管理しています。



ipodの管理で言えば断然Macbookです…airには光学ドライブが省かれていますので、7000円程の専用ドライブを購入しなければなりませんし、今時MacbookでもHDDが250G、新型Macbook pro は500Gの時代ですから、airの64、128Gでは足りないかもしれませんね。



それに、去年の4月にMacook proが発売された、1ヶ月後にMacbookが販売されていますので、Macbook自体のモデルチェンジが迫っているかもしれませんよ…



自分は、Macbookで管理していますが、購入時当初は2Gのままでしたが、年末に臨時収入があったので、proの新品取り外しの4G(2G×2枚)を安く購入が出来て、今は、4Gに変更していますが、以前に比べると写真がスラスラ表示される用になっていますので、Macbookであれば、4Gに増設した方が良いでしょうし、airも初めから4Gモデルが欲しい所です…



airの4Gで別売り光学ドライブを購入するのであれば、新型Macbook pro が購入が出来るのでは?

2Gで写真、動画をメインで考えると、少々重いかも知れません(個人差があります)



2つの選択肢しか無いのであれば、Macbookで4Gに増設(メモリは5〜7000円程で買えますし、ドライバー1本で誰でも交換出来ます)する事を、オススメします。








データが大量にあるのならmacbook のほうがいいかもしれないですが、64GBで絶対収まるなら拡張性のないairでも問題ないと思いますよ。用途だけならairでも普通にできますし、あとはデザインじゃないですかね??







MacBookは自己完結できますがMBAは母艦があるのが望ましいです.