・macbook airのbootcampでlinux導入
閲覧ありがとうございます。
先日,2010年版ですが、macbook airを入手しました。
OSはlionで、不満はあまりないのですが、動かないソフトも多いため、windowsを入れようと思いましたが、お金をほぼ使い切ったため、無料のlinuxを導入しようと思っています。
なので、必要なものと手順を書いていただければ幸いです。
Linux系OSでもWindows用のソフトは動きませんがよろしいのでしょうか?
まあWineなどをいれれば一部のWindows用ソフトがLinux系OS上でも使えるようになりますけど。
BootcampはWindows用ですのでLinux系OSには使えません。
Linux系OSのMacへのインストールについては次の記事が詳しいかと思います。
Mac/Windows/Linuxのトリプルブートを可能にする方法:http://www.lifehacker.jp/2010/05/100512wml.html
知恵袋に書ける回答程度で理解できるほどの技量をお持ちならわかりやすい解説ページだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿