2012年6月20日水曜日

ブートキャンプでMacとWindows

ブートキャンプでMacとWindows

MacBook Air またはMacBook を購入しようと考えております。会社ではwindows、遊びでMACとして使いたいので、ぷーとキャンプを使いたいのですが、以下の点が実現できるかどうかがイマイチわかりません。ブートキャンプにてMAC,Windowsの両方の環境を手に入れることができるのはわかるのですが・・・・



(導入時)

1.WindowsはXPを入れたいが可能か?(HomeでもProでもどちらでもよい)

2.ブートキャンプ上のXpでDAEMON Tools Liteをインストールし、CCD化されているオフィス2003をインストールしたい。

(Mac用のオフィスは使う予定はありません)

(導入後)

3.インストールしたオフィス2003で作ったものは、通常のWindousマシンと互換性はあるのか?(文字ズレとか発生するのか?)



これなら、「普通のWindowsマシンを買え」と言われそうですが・・・

Windoos環境を持ちつつ、Macデビューしたいのですm()m



この3点は可能なのでしょうか?

一番気になるのは、やはりオフィスデータが会社のWindowsマシンで開いたときに使い物になるかどうかです。仕事面での使用が多いので・・・

よろしくお願いいたします。







基本的には、全て問題がありません。利用可能ですし、互換の問題もありません。

OSについては、できればマルチCPUをサポートするProをお薦めします。

ちょっとそのOfficeがグレーっぽいですがライセンスに問題が無ければ、まぁいいと思います。

BootCampで起動した後のWindowsは、完全なWindowsPCとして稼働しますので、互換性に関しての問題はなにもありません。



ただし、キーボードはMacのキーボードであるため、Winキーボードにあるべきものがなかったり、位置関係がちょっと違うというところに注意してください。








Bootcampは「完全なwindows」として動作します。



>一番気になるのは、やはりオフィスデータが会社のWindowsマシンで開いたときに使い物になるかどうかです。仕事面での使用が多いので・・・



Bootcampのwindowsで作成したoffice書類は、「windows」で作っていますから、普通にきちんと開くことができます。Macは全く関係ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿