2012年6月14日木曜日

MACBOOK AIRにてVMware fusion3をインストール後、windows7pro をインストールす...

MACBOOK AIRにてVMware fusion3をインストール後、windows7pro をインストールすると、OSそのものの表示が

トルコ語になってしまいました。どうにかして、全てを日本語表記にできないか?また、なぜこうなったか?

当方、マック初心者にて

MacBook Air 11インチ

CPU 1.6GHz

RAM 4GB

SSD 128GB を購入後



VMware fusion3 をインストールし

USB外付けDVD(アップル純正ではない)からwindows7 pro をインストールしました

すると、OSの表示言語がトルコ語になってしまいました。

スタートメニューから何から何まで。。。



インターネット表示やキーボード時間等は

日本語表示に変更する事ができたのですが

その他主となる部分が変更できません。



変更する方法があるのでしょうか?

または、再インストールしかないでしょうか?



win7のインストール時に国や言語等を聞いてくる

画面がありませんでした。

過去にWIN機VISTAのマシンにWIN7をクリーンインストールした

経験があるので、おかしいとは思ったのですが。



わかる事があれば教えて頂きますようお願い致します。



また同様にXPPROのインストールも考えています

注意点等ございましたら、あわせて教えて頂きたいです。







多言語版Windows7を購入された場合は、最初に使用する国と言語を

聞いてくるはずです。

固定言語Windowsを日本で購入したのなら、何も聞かれずに

日本語にしかなりません。トルコ語はインストールCDに入っていません。

そのCDはトルコ語版ですか? 英語版は知っていますが(私のPC)

トルコ語版は初めてです。

ひょっとすると、MacのOS(要はLinux)と、Vmwareとの言語設定が

Windowsからみるとトルコ語と認識されてしまうのかもしれませんね。

Vmwareの取説に何か設定書いてあるかもしれませんね。



Windows7 proは表示言語を変更できません。

インストール時に選んだ言語でインストールされますので、

再インストールということになるでしょう。

でも、なぜわざわざMAC買ってWindows使うのか???

0 件のコメント:

コメントを投稿