MacBook Airの購入を検討しています。
新しいMacBook Airの11インチの方(MacBook Air 1400/11.6 MC506J/A)を購入検討しているのですが、Appleストアで買うとCPU、メモリの増設を頼めるみたいですね。
それにしても
CPU 1.4GHz ⇒ 1.6GHz 一万円
メモリ 2GB ⇒ 4GB 一万円
というのは、少し高いような気がします。
調べてみると普通のノートパソコンのようにあとからメモリは増設できないようになっているようですし、購入するときに増設するかしないかは決めなくてはならないようで、とても迷っています。
お聞きしたいことは、CPUとメモリはこの増設に見合った働きをしてくれるのかどうか、ということを教えていただきたいです。
メモリは増設してもほとんど体感速度は変わらないという意見も見ますがいかがなものでしょうか?
お答えお待ちしております。長文失礼しました。
メモリーの増設は効果があります。パフォーマンスはもちろんのこと、システムの安定性にも繋がります。
来年夏にリリースされるLionにアップグレードする場合にも余裕がある方が安全です。
CPUのクロックは目に見える程の差は現れないはずです。もちろん、バックグラウンドでCPUパワーを要求される処理では処理時間は多少短くはなりますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿