2012年6月14日木曜日

MacBook Airに復元するためのディスクが無かったのですが、以前のMacはすべてディ...

MacBook Airに復元するためのディスクが無かったのですが、以前のMacはすべてディスクがありました。



もしシステムが故障した場合どのように復元させるのですか?

.

AppleのHPで復元方法を調べてみました。

http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP



でも、この内容ではインターネット復元をしなければなりませんね?



MacBook Airネット環境に接続されいないと言う設定でわかる方、教えてください。







一番楽で、

インターネットに接続していなくてもできる方法は

常日頃から、TimeMachineでバックアップをとっておき、

TimeMachineからの復元です。



Recovery HDから起動して、(ここまではサポートページと同じ)

パーティションを編集、消去

TimeMachineから復元を選ぶ

でOKです。



また、HDDを交換(Airじゃ難しいですけど)して、再インストールするには、

LionのRecovery 用のUSBメモリを準備しておき、それで、起動して、

パーティションを編集

TimeMachineから復元



が、簡単な方法です。



復元ディスクアシスタントは、OSのすべてをリカバリ用に作るのでは無くて、リカバリ領域をバックアップしてくれるものです。

http://support.apple.com/kb/HT4848?viewlocale=ja_JP



使っても、インターネット環境に接続するように言われます。





(これらは、インターネットに接続していなくてもできます。

いずれにしても、TimeMachineでバックアップしておく必要があります。)



また、Lionでは、どの機種でも、Backupが無い場合、OSの再インストールは、インターネットに接続しておく必要があります。

最新版をダウンロードして、まっさらにインストールができるので、それなりに便利ですが!








復旧用領域が内蔵SSDの中にあります







↓こちらのページの下の方に「自分で復元できる復元ツール。」という項目があります。

http://www.apple.com/jp/macosx/recovery/



これがまさに質問されている内容に対しての回答ですね。

内容は、「復元ディスクはないですが、同じようなものをあらかじめ作っておくことができますよ。」というものです。







Time MachineやCarbon Copy Clonerでバックアップしておく.

私はDVD焼いたり、USBメモリにインストールディスクを作っています.

0 件のコメント:

コメントを投稿