MacBook Air 13インチ MC966J/A の購入の検討をしています。
Macは初のため、教えてほしいことが多々あります。
仕事の関係上 マイクロソフト オフィスを使用したいです。
ワード エクセル
これは、ブートキャンプによって ウインドウズ7を入れ ウインドウズ用のオフィスを入れればいいのでしょうか?
ウインドウズを入れなくて良いとも思いますが、ウインドウズを入れる理由は他にもウインドウズでしか起動しないソフトを入れたいのです。
上記の場合、MAC用のウインドウズ7 ソフト
MAC用 オフィス? ウインドウズオフィス? どちらか・・・
のソフト2つを購入すればいいのでしょうか?
初ならばAirよりMac Book Proを御薦めします。
私はiWorkとMSOffice入れてます。MSOffice元々Win同士でも同じバージョンでも完全な互換性はないので特に気にしませんね。iWorkの方が遣い易いのでMSOfficeは殆ど使いませんが。
文書はPDFでやりとりすれば問題ないですし、Acrobatがあれば編集も可能ですので最終手段として使っていて問題が生じた時にDSP版の7とMSOfficeを入れれば良いのでは?
OS Windows7
※Mac版というのは、無いので普通のWindows7ですね。
DSP版というのが、安いようなのですが、
何かパーツ(メモリとか)と一緒に買う必要があるので、
店員さんに相談されてはいかがでしょう。
MS Office
Windows用とMac用とあります。
Windows7入れるので、Windws用ですね。
私もMS-OfficeはWindows版を入れています。Mac版のMS-Office2011でもファイルには互換性がありますが、事務処理に使うにはやはりバージョンをあわせたWindows版のofficeが、他の人に迷惑かけず自分も楽です。
私の場合はWindows 7、Windows版のMS-office、Parallels Desktop(仮想化ソフト)です。
もちろんWindows 7、Windows版のMS-officeでBootcampの組み合わせもありですが、ファイルの受け渡しがちょっと面倒です。
ご参考まで!
0 件のコメント:
コメントを投稿