MacBook Air 組み合わせ
現在MacBook Airを使用しているものです。
このたびもう一台PCを購入する予定です。
次の選択肢のなかで、一番よい組み合わせを教えてください。
理由もお願いします。
①MacBook Air+iPad2
②MacBook Air+WindowsPC
③MacBook Air+Mac Mini
④その他
このなかでお願いします。
予算は5万円程度です。
Mac Miniを購入したら自分でメモリは変えます。
主に使用用途は「動画編集(youtube投稿のため)」「簡単な作曲」くらいです。
ネットはMacBook Airでします(高速なため)。
MacBook Airユーザーですが、MacBook Airはサブ・マシンとして、本格的な作業はiMacをメインに使っています。
主な使用用途の「動画編集(youtube投稿のため)」「簡単な作曲」を、もう一台でもするなら、
①MacBook Air+iPad2は、ストレージ容量や性能や操作性を考えるとパソコンと同列に比べるのも厳しいような気がします。
MacBook Airのサブとしてなら、iPad2はいいと思いますが、存在的にMacBook Airと被る部分が多いような気がしますねぇ。
②MacBook Air+WindowsPCは、すでにWindowsのパソコンを使い慣れていたり、Windows版しかないソフトを使うのならよいと思いますが、MacにもBoot Campや仮想化ソフトもあるので、Windows PCへの強いこだわりがなければ、③のほうがいいように思います。
③MacBook Air+Mac Miniは、Boot Campや仮想化ソフトでWindowsも使えるし、同じMac OSなので親和性が高く、データのやりとりに苦労することもないと思います。
それに、App Storeで購入すれば、同じソフトを両方にインストールして使えるので経済的です。
ただし、Mac miniはディスプレイもキーボードもマウスも付属していないので、5万円のご予算で収まるのか心配です。
また、現行のMac miniには光学ドライブがないので、MacBook Air同様に必要に応じて外付けドライブやドライブ共有できるパソコンが必要になるのも気になります。
④その他・MacBook Air+iMac 21.5インチ
Mac miniにディスプレイやキーボードやマウス、増設メモリを合計すると、iMac 21.5インチと同じくらいの金額になるように思えます。
それなら一体型でスッキリとしていて、メモリも4GBで、光学ドライブも付いているiMac 21.5インチを選びたくなります。
すでにディスプレイやキーボード・マウスをお持ちで、iMacが候補でなければ、Mac miniを選びたいですね。
まったくの個人的な感想で参考にならず、失礼いたしました。
個人的にはiPad2をおすすめします。
まず簡単な作曲という面でiPadの音楽アプリの充実度が高いという点です、
どんなジャンルを作るかにもよりますが、iPadで素材を作ってMacの
Garagebandでまとめる(AppleLoop化しておくと便利)とか、iPadだけで
一通り作ってMacに取り込むとか、逆にMacで素材を用意してiPadに
取り込むとかいろいろ出来ます。
Youtubeにアップする軽い動画編集ならiPadでも出来ます、ちょっとした
事なら、その場でiPadで録画編集と言うのも出来ます、ここでも軽い作業は
iPadで、その先をMacでという流れになります。
他の組み合わせでは、同じMacじゃ出来る事は同じ、Windowsは確かに
ソフトは多いですがiPadほど独自の世界観はありません、機動力も劣ります。
面白いのはiPad2との組み合わせだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿