2012年6月11日月曜日

MacBook Air13インチかMacBook Pro13インチどちらがおすすめですか?

MacBook Air13インチかMacBook Pro13インチどちらがおすすめですか?

Macも買おうと思ってます



いまのところMacBook Air13インチをかおうと思ってるのですが、



1.7GHzで大丈夫ですか?iPod touchみたいにすぐ落ちたりしませんか?



SSDはすぐ壊れませんか?



また、MacBook Proを買うとすれば2.8GHzにするか2.4GHzでメモリー8Gにするかどちらがいいと思いますか?







何をするか、持ち運ぶのかによりけりです。



単純にどちらが良いのかについて、毎日のように質問されているので、知恵ノートを作成しました。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46628



ブラウジング程度に8GBのメモリーの必要性は感じません。メモリーは多く積めば積むほど速くなるわけではありませんので。








1)Mac Book Air とMac Book Proの大きな違いは、MacBook Airは持ち運びに有利なように作られている。

Mac Book Proはオールインワンのノートパソコンである。



と、いうことです。



2)iPod Touchiが落ちる?

それは置いておいて、比較するものとして適切では無いです。

落ちないとおもいますが、

1.7GHzでも大丈夫でしょう。



3)SSDが直ぐ壊れるかは分かりません。

HDDもすぐに壊れることがあるし、5年以上持つこともあります。

ただ、現在のところ HDDに対してSSDの方が寿命が短いといる傾向はあるかもしれません。

改善はされてきていると思います。

また、HDDに比べて、ノートなどのように持ち運びで使う場合は、振動に強いなどの特徴はあります。



4)2.4GHzの8GByteをお勧めします。

特に複数のTABを使ったり、Safari, Mail などの他にアプリケーションをいくつか開く場合はメモリの大きさが速度に影響します。



Lionのメモリ管理がよく分からないのですが、4Gだと厳しい場合もあります。(機種に依って、ずいぶん違うような気がします)

いま、これを書いているMacMiniは実装メモリ4GByteの時は、いくつかアプリケーションを立ちあげて、Safariを一緒に使うと、遅くて使えなかったのですが、6GByteにしたら、そのような引っかかりは無くなりました。



ただ、2GByteしか積んでいないMacBookAirの初代で遅いかというとそれほど遅くなる感じはしないので、どうも実装メモリと機種による差があるのではないかと思っています。



Macの場合、CPU速度もありますが、それよりも実装メモリの量が動作に与える影響が大きいように思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿