2012年6月14日木曜日

Macbook Proもしくはairをお使いの方に質問です。 閲覧ありがとうございます。

Macbook Proもしくはairをお使いの方に質問です。





閲覧ありがとうございます。


この度Macbook Proを購入することに決めたのですが、ちょっと予算の関係で新品の最新モデルを買おうか悩んでいます。



Macは旧モデルと新モデルで結構差はあるんでしょうか?

主な使用目的はインターネット、文書作成、パワポ作成、動画作成・編集、画像作成・編集です。



それほどスペックに差がないのであれば旧モデルを買おうと思います。



それから、最新のMacbook airを使っているという方に質問なんですが、性能はどうでしょうか?

知り合いは電池があまり持たないと言っていたので不安です。



回答よろしくお願いしますm(__)m







基本的には現行モデルをオススメしますが、利用目的によっては旧モデルでも性能的に差が無い(差がわからない)事もあります。

インターネット、文書作成、画像作成・編集であれば、1年程度前のモデルでも大差はないでしょう。



差が出るとしたら動画編集でしょうね。

特に、エンコード(ファイル形式変換)は現行モデルの方が性能が高いと思います。

理由としては、エンコードの時にグラフィックボードが支援するしくみになっているのですが、新型に搭載されていうるグラフィックボードの性能が旧モデルより上がっているためです。



あと、注意すべきは搭載メモリーと記憶装置の容量です。

旧型の方が少ない事があり、現行モデルと同じサイズ増加させると、値段差がほとんどなくなってしまう事もあります。



MacBook Airのバッテリー性能ですが、13インチで4~5時間くらいは持ちます。もちろん使い方次第ですが。

特に、インターネットでFLASH画像の表示を続けると、みるみるバッテリー残量が減っていきます。FLASH画像が表示されている状態だとCPUが常に100%の使用率になってしまうためです。残量4時間30分と表示されていたのに1時間30分もたなかった事もあります。



性能面ですが、2011年発売のMacBook Airは、2008年のXeon 2.8GHz(4Core)搭載Mac Proや2010年のMacBook Pro(Corei7 2.67 2Core)に匹敵する性能です。

家庭での少々ハードな用途にも十分に対応できるだけの性能はあると思います。

メモリーは4GBにカスタマイズをオススメします。



Macに限らず、旧モデルを積極的に選ぶ理由は価格面を除けば、手持ちのソフトウェアの動作が現行モデルでは確認できないとか、動作しないなどの場合くらいでしょう。特に、現行のMacBook製品は新しい程魅力があります。








現行と旧モデル(Mid2011以前)は差があります.こうゆうお得品もあります.

http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac



MBAの11吋であればそのとうり(←なぜか変換できない)です.

0 件のコメント:

コメントを投稿