現行MacBook Airと、2012年モデル新型iMacを両方買うのと、現行MacBook ProにオプションでHDDを256GBSSDに変更したものを1つ買うのとでは、どちらがいいでしょうか?
受験が終わったので、大
学に持っていくパソコンと、家のパソコンがほしいのですが、親が、2台もパソコンを買うのは勿体無いと言っています。
しかしMacBook Airをメインで使うのはちょっとキツイですし、かと言ってiMacのみでは大学に持っていけません。
そこでMacBook Proを考えたのですが、MacBook Proは高いので、新型が出るとショックですし、もうすぐ出るような気がします。
またMacBook Proを持ち運ぶとなると当然SSDにすべきですので、20万近くしてしまいます。
なのでやはり、現行MacBook Airを買い、とりあえずメインで使った上、新型iMacが出たところでメインをそっちにする、というのがよいでしょうか?
もしくは、先に現行iMacを買い、新型MacBook Airが出たところでMacBook Airを追加購入する方がよいでしょうか?
(でもそれだと、新型MacBook Airの発売が遅れると大学に間に合わないことがあり、また新型iMacが出た時のショックが大きいのもあり、あまり考えていませんでしたが、ある方にアドバイスをいただいたので)
どうするのが一番よいと思いますか?
皆さんの意見をお聞かせください。
私自身は27インチのiMacのユーザーです。
私の兄は13インチのMacBook ProとMacBook Airのユーザーです。
私の兄は最終的には質問者様と同じ考えで13インチのMacBook Proを購入しましたが、私としては、意味の無いチューンだと思います。
なぜなら・・・
○価格を2倍にするほどのメリットがない
○256GBでは容量が少なくなる
○近い将来、もっとSSDは安くなる
○自分で換装すれば安上がり
○HDDでも耐久性はそこそこ
という感じで、十分HDDでも事足りるからです。
結局、私の兄はその構成で購入したものの、今はほったらかしてMacBook Airを使用しています。私は21インチのiMacをすすめました。
さて、質問者様のケースですが、前の方の通り、パソコンはできるだけ1台にまとめてしまったほうが後々データの管理や同期などが楽です。
私としては、持ち運ばなければiMacを、持ち運ぶのであって、サブマシンとしての位置づけであればMacBook Air、持ち運ぶのであってメインマシンとしての位置づけであればMacBook Proをおすすめしています。
質問者様が何に使うかによるものの、HDDでは確実に壊れてしまうような環境で使うのであれば、極端な話、Let's noteなどでないとすぐにこわれてしまいます。逆に、ちょっとSSDを試してみたいということであれば、下↓のような方法で換装できるので、最初はHDDでよいと思います。
http://www.msng.info/archives/2011/10/changed-macbook-hdd-to-ssd.ph...
また、同じ時期にパソコンを2台購入というのは、どんどん新しい製品が出るこの市場ではとてももったいないことです。
結論としては、大学に持っていかれる場合はMacBook Proのノーマルモデル(グレードはどちらでも)で、HDDで十分だと思います。
大学では使わずに家で使うのであれば、21インチのiMacがお手頃価格なのでおすすめです。
ご自分でお金を出すのならどちらでも構いませんが、大学進学時にはかなりの金がかかっているのですからご両親が言うことはもっともだと思います。
>現行MacBook Airと、2012年モデル新型iMacを両方買うのと
このケースはソフトの管理と2台の同期が面倒なんです。
もちろん色々な同期機能はありますし、ソフトによっては2台以上にインストールできるものもありますが、それでもやはり常に同期を念頭に置かないといけません。
ですから面倒を減らすという意味ではMacbook proに外部モニターという組み合わせがベストだと思います。
私は256GのSSDを入れたMacbook pro(13インチ 2.7G Corei7)を使っていて、家でも会社でも外部ディスプレイをつないで使っていますが快適です。
ただ、たいていの大学では推奨パソコンがあるのでは? 大学生協で買うとソフトが入っていて安かったり落して壊れた時にも使える保険がついていたりします。よく考えて購入してください。
既に答えは出ていると思いますが・・・
>MacBook Proは高い
金銭的に無理なら、選択肢に入る余地はありません。
>新型MacBook Airの発売が遅れると大学に間に合わない
大学で使うのに、間に合わない可能性があるなら、選択肢には入りません。
消去法で、残る選択肢は一つじゃないでしょうか。
ショックが大きいとか小さいとかは、考え方次第ですが、自分で支払うならともかく、親に払ってもらうなら、悩むような事では無いように思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿